ひとりひとりの生活困窮に寄り添う支援を~相談事業の実例から学ぶ~

5月のコミュニティサロン(※1)で、一般社団法人生活サポート(※2)の原正子さんからお話を伺いました。

(写真:左から原正子、後藤ゆう子、かとう涼子)

原さんは、日々生活困窮者の相談を受け、相談者に寄り添いながら生活再生にむけたサポートをされています。困窮に陥る理由は、突然病気になったりリストラにあってしまう、母子家庭でもともと家計が苦しい、認知症や障がい等によって家計管理能力が低下したなどさまざまで、自己責任などというものではなく、誰もが生活困窮に陥る可能性があります。困窮者の増加は、社会の負担にもなっており、適切なサポートで生活が再生することは、社会にとっても有意義なことです。

来年4月には「生活困窮者自立支援法」が施行されます。困窮者の生活再生に確実につなげるために、各相談窓口や関係機関との横断的な連携、ひとりひとりの状況に合わせた柔軟な支援が不可欠です。また、支援活動に市民の力を活かすことも重要だとの思いを強くしました。(市民自治部会・金尾敏恵)

※1 生活者ネット主催で、月に1回をめどにいろいろなテーマで開催。

※2 生活再生のための相談事業、東京都との提携による生活再生のための貸付事業、都制度の対象外の方への独自貸付などの事業を展開。現理事長は、生活者ネットの元都議会議員の藤田愛子さんで、2005年生活クラブの事務所の一角から、市民の力を結集してスタートしました。融資財源のファンドを募集しています。関心のある方は、お問い合わせください⇒03-5227-7260