コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

ひとりにしない 子育て・介護

西東京・生活者ネットワーク

  • 政策
  • あゆみ
  • 参加しませんか
  • お問い合せ

トピックス

  1. HOME
  2. トピックス
2005年11月26日 / 最終更新日 : 2005年11月26日 nishitokyo トピックス

議員定数30人は多い?

適正な人数は市民参加で議論を  今から4年前、西東京市議会では議員の定数を30人に定めましたが、その後に行われた2002年の選挙は、合併後初めてということで、経過措置として36人を定数に選挙が行われました。このまま行けば […]

2005年11月24日 / 最終更新日 : 2005年11月24日 nishitokyo トピックス

国勢調査〜個人情報保護を最優先した見直しを

 2005年10月に行われた国勢調査の集計も終盤に入り、そろそろ各自治体でのまとめが国に報告されると聞きます。新聞等では、「回答拒否の続出や不在などで調査員が途中で止めるなどの事態が生じる自治体もあり、大揺れの調査だった […]

2005年10月22日 / 最終更新日 : 2005年10月22日 nishitokyo トピックス

リサイクルプラザの見直しは大詰め

 坂口市長の政権公約の一つ、リサイクルプラザの抜本的な見直しが、果たして実行されるのか大詰めを迎えています。 国の三位一体の影響で、いよいよ西東京市も不交付団体になる可能性が出てきたようです。そうなれば7割は国が肩代わり […]

2005年10月14日 / 最終更新日 : 2005年10月14日 nishitokyo トピックス

まだ終わってない戦後処理

不発弾の撤去費は自治体負担  この夏、戦時中にアメリカ軍から落とされた不発弾が、農家の畑の中で見つかりました。多くの周辺住民が、公民館や中学校などに一時避難し、処理作業を行い、無事に撤去しましたが9月議会の予算特別委員会 […]

2005年10月4日 / 最終更新日 : 2005年10月4日 nishitokyo トピックス

各種検診の有料化問題で、市長はハムレットの心境

 西東京市は財政基盤強化を目的に合併したにもかかわらず、国の三位一体の影響と、市税収入の伸び悩みで、大幅な財源不足が生じています。この9月に発表した、第二次行革大綱「自治体経営戦略プラン」では、今後4年間で87億円の歳出 […]

2005年9月27日 / 最終更新日 : 2005年9月27日 nishitokyo トピックス

数年後には不交付団体の可能性も出てきた・・・!

★9月議会で地方交付税の減額補正 2005年度(H17年度)当初予算での地方交付税は三位一体改革の影響を見て、前年度より7億円減額の22億円を見積もっていましたが、国の交付税確定により更に1億5000万円減額補正し20億 […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 121
  • ページ 122
  • ページ 123
  • …
  • ページ 134
  • »

過去のトピックス

カテゴリー

  • お知らせ (162)
  • ステートメント (60)
  • トピックス (800)
  • 子ども女性部会 (24)
  • 市民自治部会 (41)
  • 活動リポート (43)
  • 環境部会 (42)
  • 福祉部会 (28)
  • 議会報告 (165)
  • シリーズ市民政治のバトンをつなげて (5)

最近の投稿

  • 3月22日(土)第29回 憲法カフェ開催のお知らせ
  • 議員の質問権は最大限尊重されるべき――質疑終結の動議の取扱いに関する申し入れを行いました
  • いでしげ美津子さんを推薦 2月2日投開票の西東京市長選挙
  • 予算要望を市長に提出してきました
  • 活動レポートNo.111できました!

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク

Twitter

Facebook

Facebook page

アクセス

〒202-0015
東京都西東京市保谷町6-25-1-102
電話 042-453-4121
FAX 042-410-0014

Copyright © 西東京・生活者ネットワーク All Rights Reserved../

MENU
  • 政策
  • あゆみ
  • 参加しませんか
  • お問い合せ