コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

ひとりにしない 子育て・介護

西東京・生活者ネットワーク

  • 政策
  • あゆみ
  • 参加しませんか
  • お問い合せ

子ども女性部会

  1. HOME
  2. 子ども女性部会
2016年9月25日 / 最終更新日 : 2016年9月25日 nishitokyo トピックス

チャイルドラインのカードを知ってください!

生活者ネットの子ども・女性部会は、2008年から実行委員会形式(現:子どもの電話相談・西東京)でのポスターとカードの配布を支援してきました。 チャイルドラインは、 18歳までの子どもがかける電話です。 今現在、カードの配 […]

2016年6月20日 / 最終更新日 : 2016年6月20日 nishitokyo トピックス

保育所に聞いてみました♪  公園の改善点

認証保育所や小規模保育所には園庭が狭かったり、無かったりする施設が多く、公園を利用しているのが現状です。 そこで今年(2016年)1月、生活クラブ運動グループ地域協議会(以下地域協議会)が無認可保育園に、利用している公園 […]

2015年5月1日 / 最終更新日 : 2015年5月1日 nishitokyo 子ども女性部会

フレンドホームになりませんか

2015年4月13日に生活者ネットの子ども・女性部会で、保谷町にある児童養護施設「聖ヨゼフホーム」を見学し、お話を伺いました。(見学の報告はここをクリック) 児童養護施設では、保護者のいない子どもや、虐待などで保護者の適 […]

2014年9月10日 / 最終更新日 : 2014年9月10日 nishitokyo トピックス

地域の子どもを支える居場所づくりを!―「要町あさやけ食堂」を見学してきました

生活が大変な家の子ども、親の帰りが遅くていつも孤食の子ども、そんな地域の子どもたちを地域で支える、豊島区の「要町あさやけ子ども食堂」を見学してきました。NHKの番組でも取り上げられていたので、ご存知の方も多いのではと思い […]

2014年7月4日 / 最終更新日 : 2014年7月4日 nishitokyo お知らせ

都議会・性差別やじ問題の幕引きを許さない緊急集会

西東京に生活者ネットが誕生したのは、30年前に初代ネット議員の坪井照子を市議会(当時は保谷市)に送り出した時。 生活の課題を議会で解決しようと、普通の生活者を議会に送り出し、ごみ問題について議会で質す坪井照子に、「ごみ問 […]

2013年8月1日 / 最終更新日 : 2013年8月1日 nishitokyo トピックス

すべての子どもたちに学びの保障を!

~予算特別委員会の審議から~ 6月の西東京市議会第2回定例会の予算特別委員会で、子どもの貧困の視点から受験生チャレンジ支援貸付事業費について質問しました。この事業は、中学生と高校生に塾の費用と受験料を貸付するもので、試験 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • ページ 4
  • »

過去のトピックス

カテゴリー

  • お知らせ (162)
  • ステートメント (60)
  • トピックス (800)
  • 子ども女性部会 (24)
  • 市民自治部会 (41)
  • 活動リポート (43)
  • 環境部会 (42)
  • 福祉部会 (28)
  • 議会報告 (165)
  • シリーズ市民政治のバトンをつなげて (5)

最近の投稿

  • 3月22日(土)第29回 憲法カフェ開催のお知らせ
  • 議員の質問権は最大限尊重されるべき――質疑終結の動議の取扱いに関する申し入れを行いました
  • いでしげ美津子さんを推薦 2月2日投開票の西東京市長選挙
  • 予算要望を市長に提出してきました
  • 活動レポートNo.111できました!

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク

Twitter

Facebook

Facebook page

アクセス

〒202-0015
東京都西東京市保谷町6-25-1-102
電話 042-453-4121
FAX 042-410-0014

Copyright © 西東京・生活者ネットワーク All Rights Reserved../

MENU
  • 政策
  • あゆみ
  • 参加しませんか
  • お問い合せ