コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

ひとりにしない 子育て・介護

西東京・生活者ネットワーク

  • 政策
  • あゆみ
  • 参加しませんか
  • お問い合せ

市民自治部会

  1. HOME
  2. 市民自治部会
2008年5月27日 / 最終更新日 : 2008年5月27日 vjadmin トピックス

栗山の事例から学ぶ

市民参加の議会へ 議会改革へ連続学習会第1弾 5月17日、廣瀬克哉さんを講師に、議会改革について学習会を開催しました。法政大学教授・廣瀬克哉さんは、現在、自治体議会改革フォーラムの運営委員も担っている方です。 2006年 […]

2008年5月27日 / 最終更新日 : 2008年5月27日 vjadmin 市民自治部会

小田実さんの志は受けつがれるか?

3月8日、渋谷で九条の会が「小田実さんの志を受けついで」と題し、呼びかけ人の7人が小田さんをめぐる講演を開催。私も、部会の活動の一環として参加した。会場は前売りをやめても立ち見がでるほどの盛況だった。 他国が行う戦争をと […]

2008年5月1日 / 最終更新日 : 2008年5月1日 vjadmin 市民自治部会

私のお気に入り日本国憲法 3

第21条 集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由はこれを保障する 見たいと思った映画が上映中止。ビラを撒いて逮捕。表現の自由はどこに?そんなもの必要ない?権力による封殺も怖いけど、「仕方ない」「当然」という空気や […]

2008年4月7日 / 最終更新日 : 2008年4月7日 vjadmin 市民自治部会

私のお気に入り日本国憲法 2

第36条 公務員による拷問および残虐な刑罰は、絶対にこれを禁ずる。 お気に入りとは、ちょっと違うのですが、「日本国憲法」ということで思い出したことがあります。それは小学生の時なのですが、このなかで「絶対」という言葉が使わ […]

2008年4月2日 / 最終更新日 : 2008年4月2日 vjadmin 市民自治部会

財政の健全化に関する法律って?

 6月「財政再建法」が廃止され、「地方公共団体の財政の健全化に関する法律」が成立しました。内部学習会を開催し、法改正の目指すもの、問題点等を学びました。

2008年3月13日 / 最終更新日 : 2008年3月13日 vjadmin 市民自治部会

憲法制定権は国民にあり!

投票法をもっと知ろう  憲法改正のルールを定めた国民投票法が5月18日に公布されました。 生活者ネットは9条堅持の立場ですが、現憲法下でも、解釈改憲でイラクへの派兵が行なわれ、自民党の一部からも、時々の解釈で運用する方が […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 5
  • ページ 6
  • ページ 7
  • »

過去のトピックス

カテゴリー

  • お知らせ (162)
  • ステートメント (60)
  • トピックス (800)
  • 子ども女性部会 (24)
  • 市民自治部会 (41)
  • 活動リポート (43)
  • 環境部会 (42)
  • 福祉部会 (28)
  • 議会報告 (165)
  • シリーズ市民政治のバトンをつなげて (5)

最近の投稿

  • 3月22日(土)第29回 憲法カフェ開催のお知らせ
  • 議員の質問権は最大限尊重されるべき――質疑終結の動議の取扱いに関する申し入れを行いました
  • いでしげ美津子さんを推薦 2月2日投開票の西東京市長選挙
  • 予算要望を市長に提出してきました
  • 活動レポートNo.111できました!

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク

Twitter

Facebook

Facebook page

アクセス

〒202-0015
東京都西東京市保谷町6-25-1-102
電話 042-453-4121
FAX 042-410-0014

Copyright © 西東京・生活者ネットワーク All Rights Reserved../

MENU
  • 政策
  • あゆみ
  • 参加しませんか
  • お問い合せ