コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

ひとりにしない 子育て・介護

西東京・生活者ネットワーク

  • 政策
  • あゆみ
  • 参加しませんか
  • お問い合せ

議会報告

  1. HOME
  2. 議会報告
2010年3月25日 / 最終更新日 : 2010年3月25日 nishitokyo トピックス

ノーマライゼーションのまちづくりについて

3月の議会報告 その4 東松山市総合福祉エリア 障害のある人もない人もすべての市民が地域社会の中で安心して自分らしく暮らせるノーマライゼーションのまちづくりについての質問です。 1.すべての障がい者のゼロ歳から老後まで年 […]

2010年3月22日 / 最終更新日 : 2010年3月22日 nishitokyo トピックス

西東京市来年度の負担金は9億1358万9000円!

2010年第1回柳泉園組合議会定例会 報告 2月24日(水)行われた2010年第1回柳泉園組合議会は、東久留米の昨年12月の市長選で市長になられた馬場氏が管理者となって初めての柳泉園議会でした。ご報告します。施政方針 「 […]

2010年3月22日 / 最終更新日 : 2010年3月22日 nishitokyo トピックス

協働の推進の課題と今後について 

3月の議会報告 その3 3。コミュニティのあり方について(これは、先に行われた代表質問で私の通告の質問内容と重なったため意見のみ) 2010年度は地域コミュニティに関する基礎資料の作成や現状把握につとめ、地域コミュニティ […]

2010年3月22日 / 最終更新日 : 2010年3月22日 nishitokyo トピックス

市民とともにすすめる福祉のまちづくり

3月議会報告 一般質問 その2 地域福祉コーディネーター、地域福祉推進員の役割と支援体制などについて 私は12月の一般質問で「高齢者の暮らしを支える仕組みについて」すでにある地域の支え合える仕組み等の連携の必要性を提案し […]

2010年3月22日 / 最終更新日 : 2010年3月22日 nishitokyo トピックス

男女平等参画社会の実現にむけて

3月議会報告 一般質問 その1 3月2日、10:50〜 一般質問 議会の一般質問で取り上げたことの報告をします。 2010年第1回定例議会での質問のテーマは「地域の資源や人とのネットワークの充実」です。金融・経済危機によ […]

2010年3月12日 / 最終更新日 : 2010年3月12日 nishitokyo トピックス

文教厚生委員会、また暫時休憩!?

今日は、文教厚生委員会でした。 条例3本と継続中の請願1本の審査を行う予定でしたが、質疑に対する答弁がスムーズに行われず、たびたび休憩。午前中も11時半にストップし、そのまま昼食休憩。やっと午後からスタートしたもののまた […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 12
  • ページ 13
  • ページ 14
  • …
  • ページ 28
  • »

過去のトピックス

カテゴリー

  • お知らせ (162)
  • ステートメント (60)
  • トピックス (800)
  • 子ども女性部会 (24)
  • 市民自治部会 (41)
  • 活動リポート (43)
  • 環境部会 (42)
  • 福祉部会 (28)
  • 議会報告 (165)
  • シリーズ市民政治のバトンをつなげて (5)

最近の投稿

  • 3月22日(土)第29回 憲法カフェ開催のお知らせ
  • 議員の質問権は最大限尊重されるべき――質疑終結の動議の取扱いに関する申し入れを行いました
  • いでしげ美津子さんを推薦 2月2日投開票の西東京市長選挙
  • 予算要望を市長に提出してきました
  • 活動レポートNo.111できました!

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク

Twitter

Facebook

Facebook page

アクセス

〒202-0015
東京都西東京市保谷町6-25-1-102
電話 042-453-4121
FAX 042-410-0014

Copyright © 西東京・生活者ネットワーク All Rights Reserved../

MENU
  • 政策
  • あゆみ
  • 参加しませんか
  • お問い合せ