コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

ひとりにしない 子育て・介護

西東京・生活者ネットワーク

  • 政策
  • あゆみ
  • 参加しませんか
  • お問い合せ

議会報告

  1. HOME
  2. 議会報告
2009年1月28日 / 最終更新日 : 2009年1月28日 nishitokyo トピックス

議会報告会を開催しました

18日、市内2ヶ所(2時から市民会館、6時からパスレル保谷)で議会報告会を開催しました。12月議会の報告では、一般質問をした内容と所属する委員会(議会運営委員会・文教厚生委員会:板垣。建設環境委員会:大友)で審議した内容 […]

2009年1月12日 / 最終更新日 : 2009年1月12日 vjadmin 議会報告

「みどりを守る」市の姿勢は緑化基金の創設で示せ

 合併前に、旧両市が持っていた約15億円の緑の基金は、まちづくり整備基金に整理統合されました。 しかし、まちづくり整備基金は、用途がさまさまで、緑地保全以外にも使われます。 緑地を守るために、緑地保全に目的を特化する「緑 […]

2009年1月12日 / 最終更新日 : 2009年1月12日 vjadmin 議会報告

2008年12月議会 トピックスあれこれ

〈働き方を考える!〉「協同出資・協同経営で働く協同組合法」の速やかな制定を求める意見書に関する請願が採択された。大不況で雇用不安が拡大する中、協同の理念による働き方が、今こそ求められている。 〈不況対策!中小企業に補助〉 […]

2008年12月31日 / 最終更新日 : 2008年12月31日 nishitokyo トピックス

第4回定例議会 報告その4

地域防災計画 要援護者の支援プランづくりについて 災害時の要援護者対策についての全体の進捗状況は? 高齢者への対策の進捗状況は?答弁→災害時要援護者の安全対策を構築するため、本年5月、災害時要援護者の登録制度の策定を検討 […]

2008年12月20日 / 最終更新日 : 2008年12月20日 nishitokyo トピックス

議会報告 その3

介助員制度について 2007年度から小学校において、介助員制度がスタートしたことは、坂口市長が誕生したからできたことです。しかし、制限があり、中学校までの対応はできていません。 現状の成果と課題、その対策は? 早期に中学 […]

2008年12月17日 / 最終更新日 : 2008年12月17日 vjadmin 議会報告

2008年3月議会 主な議案についての賛否

賛否が大きく分かれたものについて、ネットの判断を報告します。他については、市発行の『議会だより』をご覧ください。 ●道路特定財源の一般財源化及び道路関係諸税の暫定税率廃止を求める意見書 生活者ネット 賛成 (賛成12反対 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 17
  • ページ 18
  • ページ 19
  • …
  • ページ 28
  • »

過去のトピックス

カテゴリー

  • お知らせ (162)
  • ステートメント (60)
  • トピックス (800)
  • 子ども女性部会 (24)
  • 市民自治部会 (41)
  • 活動リポート (43)
  • 環境部会 (42)
  • 福祉部会 (28)
  • 議会報告 (165)
  • シリーズ市民政治のバトンをつなげて (5)

最近の投稿

  • 3月22日(土)第29回 憲法カフェ開催のお知らせ
  • 議員の質問権は最大限尊重されるべき――質疑終結の動議の取扱いに関する申し入れを行いました
  • いでしげ美津子さんを推薦 2月2日投開票の西東京市長選挙
  • 予算要望を市長に提出してきました
  • 活動レポートNo.111できました!

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク

Twitter

Facebook

Facebook page

アクセス

〒202-0015
東京都西東京市保谷町6-25-1-102
電話 042-453-4121
FAX 042-410-0014

Copyright © 西東京・生活者ネットワーク All Rights Reserved../

MENU
  • 政策
  • あゆみ
  • 参加しませんか
  • お問い合せ