コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

ひとりにしない 子育て・介護

西東京・生活者ネットワーク

  • 政策
  • あゆみ
  • 参加しませんか
  • お問い合せ

議会報告

  1. HOME
  2. 議会報告
2008年4月23日 / 最終更新日 : 2008年4月23日 vjadmin 議会報告

主な議案についての賛否

12月3日から19日まで、第4回定例会が開催されました。 今議会では、2007年(平成18年)度決算の認定が9本、補正予算の議決が2本、市長提案の議案が37本(うち市道の認定が27本)議員提出議案が3本、陳情が6本出まし […]

2008年4月23日 / 最終更新日 : 2008年4月23日 vjadmin 議会報告

議員報酬値上げ 反対

12月議会で、最大の争点だった「西東京市市議会議員及び費用弁償等に関する条例の一部を改正する条例」の提案にネットは反対しました。 納得できない値上げの根拠 この報酬額値上げ額の根拠は、多摩地域の類似団体とされる8市(八王 […]

2008年4月23日 / 最終更新日 : 2008年4月23日 vjadmin 議会報告

中学校給食実施?!

 昨年8月に教育委員会は、調布市のやり方を参考に、中学校給食の取り組みを決定しました。実施にあたり、もっとも大きい課題は、財源問題。必要な経費をいかに捻出するかということです。  昨年、調布市の中学校給食を視察しました。 […]

2008年4月23日 / 最終更新日 : 2008年4月23日 vjadmin 議会報告

自転車の安全運転 ルール徹底を

 市内の道路は歩道が狭いところばかり。歩行者・自転車優先の道路整備は大きな課題ですが、並行して、自転車を利用する私たち自身が、ルールやマナーを学べる機会を増やしていくことも重要です。 市内の多くの小学校では、交通安全教室 […]

2008年4月10日 / 最終更新日 : 2008年4月10日 vjadmin 議会報告

2007年12月議会 トピックスあれこれ

<焼却炉のパイプに亀裂が・・・>小中学校の焼却炉は、97年にダイオキシン類などの排出問題から使用中止の通達が出され、10年以上不使用の放置状態。劣化状況に応じてやっと来年度から計画的に撤去されることに。その際、ダイオキシ […]

2008年4月10日 / 最終更新日 : 2008年4月10日 vjadmin 議会報告

子どもの権利に関する条例制定へ

動き出したネットの提案 その2 子どもの権利に関する条例制定にむけた検討が、子ども福祉審議会で始まりました。中間報告は、今年度中に出され、条例は、2009年までに策定予定です。 いじめなどからの子ども救済システムの「オン […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 21
  • ページ 22
  • ページ 23
  • …
  • ページ 28
  • »

過去のトピックス

カテゴリー

  • お知らせ (162)
  • ステートメント (60)
  • トピックス (800)
  • 子ども女性部会 (24)
  • 市民自治部会 (41)
  • 活動リポート (43)
  • 環境部会 (42)
  • 福祉部会 (28)
  • 議会報告 (165)
  • シリーズ市民政治のバトンをつなげて (5)

最近の投稿

  • 3月22日(土)第29回 憲法カフェ開催のお知らせ
  • 議員の質問権は最大限尊重されるべき――質疑終結の動議の取扱いに関する申し入れを行いました
  • いでしげ美津子さんを推薦 2月2日投開票の西東京市長選挙
  • 予算要望を市長に提出してきました
  • 活動レポートNo.111できました!

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク

Twitter

Facebook

Facebook page

アクセス

〒202-0015
東京都西東京市保谷町6-25-1-102
電話 042-453-4121
FAX 042-410-0014

Copyright © 西東京・生活者ネットワーク All Rights Reserved../

MENU
  • 政策
  • あゆみ
  • 参加しませんか
  • お問い合せ