コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

ひとりにしない 子育て・介護

西東京・生活者ネットワーク

  • 政策
  • あゆみ
  • 参加しませんか
  • お問い合せ

議会報告

  1. HOME
  2. 議会報告
2008年4月10日 / 最終更新日 : 2008年4月10日 vjadmin 議会報告

2007年6月議会 トピックスあれこれ

<コムスンの不祥事、西東京市民への影響は??>不正申請問題で事実上事業継続できなくなったコムスンだが、西東京市で影響を受ける人は約100人。市では、介護保険連絡会などを通じて、他事業者への円滑な切り替えが進むよう準備中と […]

2008年4月10日 / 最終更新日 : 2008年4月10日 vjadmin 議会報告

人にやさしいまちづくり条例

住民トラブルの特効薬になるか? 合併直後から必要性が叫ばれてきた、(仮称)人にやさしいまちづくり条例ですが、合併6年目にして、ようやく素案がまとまりました。 バリアフリーのまちづくりを進めるのが条例の目的ですが、そのこと […]

2008年4月10日 / 最終更新日 : 2008年4月10日 vjadmin 議会報告

教育環境の整備を急げ

まちの開発と児童数急増 上向台小学校の現状と 市内小中学校のこれから 上向台小学校では、児童増加に伴い、2006年度にピロティーに教室を増築し、さらに仮校舎を建設、2008年度には校舎を増築し6〜9教室増やす計画です。 […]

2008年4月10日 / 最終更新日 : 2008年4月10日 vjadmin 議会報告

家庭ごみ収集方法大幅変更

周知徹底を 9月から大幅変更されるごみ収集について、市内各所で、市民説明会が開催され要望に応じて出前説明会も実施されています。予想される参加者の総数は約4000人。市内約5%の世帯が説明会に参加するという予想で、先行他市 […]

2008年4月3日 / 最終更新日 : 2008年4月3日 nishitokyo トピックス

3月議会 最終日の報告 その1

2008年度予算は可決・・・ネットも賛成 2008年度一般会計予算は611億3千万円(昨年度比4.4%、25億9200万円増)は、提案通り賛成多数で可決しました。これまで、生活者ネットワークが提案してきた(仮称)市民協働 […]

2008年3月3日 / 最終更新日 : 2008年3月3日 nishitokyo トピックス

危機回避!?に疑問あり

柳泉園組合はごみの受け入れ継続へ 先月27日の柳泉園組合議会で、小金井市の可燃ごみを来年3月まで受け入れることが報告されました。 25日付で小金井市長から柳泉園組合野崎管理者宛てに3点の条件を付して受け入れ支援の書面での […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 23
  • ページ 24
  • ページ 25
  • …
  • ページ 28
  • »

過去のトピックス

カテゴリー

  • お知らせ (162)
  • ステートメント (60)
  • トピックス (800)
  • 子ども女性部会 (24)
  • 市民自治部会 (41)
  • 活動リポート (43)
  • 環境部会 (42)
  • 福祉部会 (28)
  • 議会報告 (165)
  • シリーズ市民政治のバトンをつなげて (5)

最近の投稿

  • 3月22日(土)第29回 憲法カフェ開催のお知らせ
  • 議員の質問権は最大限尊重されるべき――質疑終結の動議の取扱いに関する申し入れを行いました
  • いでしげ美津子さんを推薦 2月2日投開票の西東京市長選挙
  • 予算要望を市長に提出してきました
  • 活動レポートNo.111できました!

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク

Twitter

Facebook

Facebook page

アクセス

〒202-0015
東京都西東京市保谷町6-25-1-102
電話 042-453-4121
FAX 042-410-0014

Copyright © 西東京・生活者ネットワーク All Rights Reserved../

MENU
  • 政策
  • あゆみ
  • 参加しませんか
  • お問い合せ