コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

ひとりにしない 子育て・介護

西東京・生活者ネットワーク

  • 政策
  • あゆみ
  • 参加しませんか
  • お問い合せ

議会報告

  1. HOME
  2. 議会報告
2015年2月13日 / 最終更新日 : 2015年2月13日 nishitokyo トピックス

新たな議会スタート!

1月21日に任期がスタートし、新しい構成メンバーの西東京市議会が始まりました。 かとう涼子と後藤ゆう子も、いよいよ議員としての活動がスタート!2人は「生活者ネットワーク」という会派名で活動します。 1月30日からの臨時議 […]

2014年6月30日 / 最終更新日 : 2014年6月30日 nishitokyo トピックス

軽度外傷性脳損傷にかかわる労災認定の改正及び啓発・周知などを求める意見書 可決

小平・生活者ネットの岩本ひろ子議員の紹介で、軽度外傷性脳損傷仲間の会の方から「軽度外傷性脳損傷 周知、教育、労災改正を求める国宛の意見書」に取り組んでほしいとの連絡があり、さっそく取り組みをいたしました。 西東京市議会で […]

2013年8月1日 / 最終更新日 : 2013年8月1日 nishitokyo トピックス

すべての子どもたちに学びの保障を!

~予算特別委員会の審議から~ 6月の西東京市議会第2回定例会の予算特別委員会で、子どもの貧困の視点から受験生チャレンジ支援貸付事業費について質問しました。この事業は、中学生と高校生に塾の費用と受験料を貸付するもので、試験 […]

2012年7月16日 / 最終更新日 : 2012年7月16日 nishitokyo トピックス

文教厚生委員会行政視察で大分県に行ってきました

赤ちゃんの駅 民生委員児童委員庁内サポート会議  2012年7月3、4日に、文教厚生委員会で大分県に行政視察に行きました。3日は別府市で「赤ちゃんの駅」について話を伺いました。「赤ちゃんの駅」は、乳幼児を抱える保護者の子 […]

2011年2月10日 / 最終更新日 : 2011年2月10日 nishitokyo トピックス

臨時議会が始まりました。……

2011年2月4日(金)から臨時議会が始まりました。 10年以上、ネットの会員として議会傍聴をしてきましたが、もちろん議場に入るのは初めての経験。フカフカの絨毯を踏みしめて議席番号八番の席へ。 ヒ〜、市長が近い……。 ネ […]

2010年12月18日 / 最終更新日 : 2010年12月18日 vjadmin 議会報告

2010年度内に緑の基金創設!

緑を減らさないためのさらなる施策実現を 「西東京市みどりの基本計画」では緑被率概ね30%を維持することを目標にしていますが、2008年度の「西東京市環境白書」では緑被率26%と報告されています。 1999年の30.2%の […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 7
  • ページ 8
  • ページ 9
  • …
  • ページ 28
  • »

過去のトピックス

カテゴリー

  • お知らせ (162)
  • ステートメント (60)
  • トピックス (800)
  • 子ども女性部会 (24)
  • 市民自治部会 (41)
  • 活動リポート (43)
  • 環境部会 (42)
  • 福祉部会 (28)
  • 議会報告 (165)
  • シリーズ市民政治のバトンをつなげて (5)

最近の投稿

  • 3月22日(土)第29回 憲法カフェ開催のお知らせ
  • 議員の質問権は最大限尊重されるべき――質疑終結の動議の取扱いに関する申し入れを行いました
  • いでしげ美津子さんを推薦 2月2日投開票の西東京市長選挙
  • 予算要望を市長に提出してきました
  • 活動レポートNo.111できました!

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク

Twitter

Facebook

Facebook page

アクセス

〒202-0015
東京都西東京市保谷町6-25-1-102
電話 042-453-4121
FAX 042-410-0014

Copyright © 西東京・生活者ネットワーク All Rights Reserved../

MENU
  • 政策
  • あゆみ
  • 参加しませんか
  • お問い合せ