コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

ひとりにしない 子育て・介護

西東京・生活者ネットワーク

  • 政策
  • あゆみ
  • 参加しませんか
  • お問い合せ

トピックス

  1. HOME
  2. トピックス
2008年10月22日 / 最終更新日 : 2008年10月22日 nishitokyo トピックス

第3回 西東京市議会定例会報告 その3

 一般質問の報告 その3 防災について 防災に関しては、私の一般質問で毎回取り上げているテーマです。今回は、外国人への支援、女性の視点の活用、開発エリアの備蓄対策、災害危険情報の公表について質問しました。 ① 災害時に外 […]

2008年10月20日 / 最終更新日 : 2008年10月20日 vjadmin トピックス

省エネは家計にやさしい

10月15日に行われたパスレル祭に、西東京ネットも参加し「省エネゲーム」を行ないました。 「省エネゲーム」とは、「足元から地球温暖化を考える市民ネットえどがわ(略称:足温ネット)」が開発したゲーム。省エネしようと思ってい […]

2008年10月16日 / 最終更新日 : 2008年10月16日 vjadmin トピックス

小学生だけじゃない!中高生の楽しい集いの場

 現在、西東京市での中高生の居場所づくりは、児童館の夜間開館という形で少しずつ始まっています。また、東伏見のコミュニティセンターは、建物を管理運営する地域住民のはたらきかけで、多くの中高生が利用するようになっています。 […]

2008年10月16日 / 最終更新日 : 2008年10月16日 vjadmin トピックス

災害弱者の声を避難支援プランに活かせ

 地震の被害想定の見直しにそって、西東京市の「西東京市地域防災計画」が見直されました。 新計画では、被害の想定や市内の危険度も公表されています。計画に対応した各種の行動マニュアルも今後策定されていきます。 避難場所の耐震 […]

2008年10月6日 / 最終更新日 : 2008年10月6日 nishitokyo トピックス

東大農場で禁止されている水銀剤使用の事実発覚

10月2日、東大農場で行われた「農作業時の水銀剤使用についての説明会」に参加しました。9月18日に東京大学大学院農学生命科学研究科にメールによる通報があり、そのメールの信憑性が高かったことから関係する教職員にヒヤリングを […]

2008年9月22日 / 最終更新日 : 2008年9月22日 nishitokyo トピックス

しっかりしなきゃ!高齢期の生活は望み叶わぬ

NO!寝たきりデー 2008に参加して 20日、市民福祉サポートセンター主催の「NO!寝たきりデー2008 しっかりしなきゃ!介護保険」に参加しました。 厚労省老健局、老人保健課職員からは介護報酬改定に向けて報告があり、 […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 101
  • ページ 102
  • ページ 103
  • …
  • ページ 134
  • »

過去のトピックス

カテゴリー

  • お知らせ (162)
  • ステートメント (60)
  • トピックス (800)
  • 子ども女性部会 (24)
  • 市民自治部会 (41)
  • 活動リポート (43)
  • 環境部会 (42)
  • 福祉部会 (28)
  • 議会報告 (165)
  • シリーズ市民政治のバトンをつなげて (5)

最近の投稿

  • 3月22日(土)第29回 憲法カフェ開催のお知らせ
  • 議員の質問権は最大限尊重されるべき――質疑終結の動議の取扱いに関する申し入れを行いました
  • いでしげ美津子さんを推薦 2月2日投開票の西東京市長選挙
  • 予算要望を市長に提出してきました
  • 活動レポートNo.111できました!

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク

Twitter

Facebook

Facebook page

アクセス

〒202-0015
東京都西東京市保谷町6-25-1-102
電話 042-453-4121
FAX 042-410-0014

Copyright © 西東京・生活者ネットワーク All Rights Reserved../

MENU
  • 政策
  • あゆみ
  • 参加しませんか
  • お問い合せ