2004年10月1日 / 最終更新日 : 2004年10月1日 nishitokyo トピックス 地方交付税7億円の減額補正 9月議会が終了 最終日の24日は本会議開始が、何と午後3時。終了は午後9時過ぎでした。議会運営委員会での陳情の取り扱い等で調整に戸惑ったためです。 今議会で明らかになったことは以下の点です。(1)補正予算で、地方交付税 […]
2004年9月20日 / 最終更新日 : 2004年9月20日 nishitokyo トピックス 一般質問で“指定管理者制度”や“学力調査結果の公表”など問いました 〜9月議会(9月7日〜24日)開催中〜 今回私は、大きく5項目:①指定管理者制度、②自治基本条例、③政策入札、④学力調査結果の公表、⑤教科書採択について、を質問しました。 ①指定管理者制度については、6月議会でも取り上 […]
2004年8月30日 / 最終更新日 : 2004年8月30日 nishitokyo トピックス 東大農場に降る雨は年間53万トン 昨日東京大学名誉教授 松本聡氏の「東大農場の緑を残す価値」と題する講演会に参加しました。そこで話されたのが、農場に降る雨は年間すくなくとも53万トンで、そのすべてが地下に涵養されているという事実と、これが西東京市のみなら […]
2004年8月21日 / 最終更新日 : 2004年8月21日 nishitokyo トピックス 必要性のない「八ツ場ダム」よりも都市に緑のダムを 今年の夏は驚異的な暑さが続いています。でも水不足という話は今のところ聞かれません。 90年以降、東京都では人口増にもかかわらず、給水量は漸減。トイレ、洗濯機や食器洗い機など節水タイプの普及が効をそうしていると聞きます。現 […]
2004年8月17日 / 最終更新日 : 2004年8月17日 nishitokyo トピックス 平和は市民の力で創るもの! 8月15日「非戦の憲法を活かす集会」に参加して 敗戦の日の8月15日、「非戦集会」に参加しました。 集会のメイン、前駐レバノン大使の講演は、示唆に富んだ内容でした。「アメリカのイラク戦争開始前、大使の責任として国連決議 […]
2004年7月23日 / 最終更新日 : 2004年7月23日 nishitokyo トピックス 学力調査結果の公表 ぬぐえない点数偏重への懸念 2004年7月20日付け「西東京の教育」の一面は今年2月に行われた、都内全中学校2年生を対象にした学力調査の結果が掲載されています。 市内9中学校の正答率の一覧表を見ると、学校ごとの比較をし […]