コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

ひとりにしない 子育て・介護

西東京・生活者ネットワーク

  • 政策
  • あゆみ
  • 参加しませんか
  • お問い合せ

トピックス

  1. HOME
  2. トピックス
2004年8月30日 / 最終更新日 : 2004年8月30日 nishitokyo トピックス

東大農場に降る雨は年間53万トン

昨日東京大学名誉教授 松本聡氏の「東大農場の緑を残す価値」と題する講演会に参加しました。そこで話されたのが、農場に降る雨は年間すくなくとも53万トンで、そのすべてが地下に涵養されているという事実と、これが西東京市のみなら […]

2004年8月21日 / 最終更新日 : 2004年8月21日 nishitokyo トピックス

必要性のない「八ツ場ダム」よりも都市に緑のダムを

今年の夏は驚異的な暑さが続いています。でも水不足という話は今のところ聞かれません。 90年以降、東京都では人口増にもかかわらず、給水量は漸減。トイレ、洗濯機や食器洗い機など節水タイプの普及が効をそうしていると聞きます。現 […]

2004年8月17日 / 最終更新日 : 2004年8月17日 nishitokyo トピックス

平和は市民の力で創るもの!

8月15日「非戦の憲法を活かす集会」に参加して  敗戦の日の8月15日、「非戦集会」に参加しました。 集会のメイン、前駐レバノン大使の講演は、示唆に富んだ内容でした。「アメリカのイラク戦争開始前、大使の責任として国連決議 […]

2004年7月23日 / 最終更新日 : 2004年7月23日 nishitokyo トピックス

学力調査結果の公表

ぬぐえない点数偏重への懸念  2004年7月20日付け「西東京の教育」の一面は今年2月に行われた、都内全中学校2年生を対象にした学力調査の結果が掲載されています。 市内9中学校の正答率の一覧表を見ると、学校ごとの比較をし […]

2004年7月22日 / 最終更新日 : 2004年7月22日 nishitokyo トピックス

再開発ビルへの公民館移設は市民の理解得られず

 7月18日の夜、保谷駅南口再開発ビルの5階部分に公民館を移設することについて、5月に引き続き2度目の説明会が開催されました。 前回、再開発事業に関わる問題など、生涯学習部では説明できない質問が相次いだため、今回は担当課 […]

2004年6月28日 / 最終更新日 : 2004年6月28日 nishitokyo トピックス

小学校の“道徳授業公開講座”に参加

少人数クラスの必要性を実感  先日、私の校区の小学校で道徳の公開授業の案内があり、見学しました。 各クラスごとに道徳の教科書を使い、子どもたちが意見を述べ合う授業でしたが学年が進むにつれて、クラスが落ち着いた感じになって […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 128
  • ページ 129
  • ページ 130
  • …
  • ページ 134
  • »

過去のトピックス

カテゴリー

  • お知らせ (162)
  • ステートメント (60)
  • トピックス (800)
  • 子ども女性部会 (24)
  • 市民自治部会 (41)
  • 活動リポート (43)
  • 環境部会 (42)
  • 福祉部会 (28)
  • 議会報告 (165)
  • シリーズ市民政治のバトンをつなげて (5)

最近の投稿

  • 3月22日(土)第29回 憲法カフェ開催のお知らせ
  • 議員の質問権は最大限尊重されるべき――質疑終結の動議の取扱いに関する申し入れを行いました
  • いでしげ美津子さんを推薦 2月2日投開票の西東京市長選挙
  • 予算要望を市長に提出してきました
  • 活動レポートNo.111できました!

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク

Twitter

Facebook

Facebook page

アクセス

〒202-0015
東京都西東京市保谷町6-25-1-102
電話 042-453-4121
FAX 042-410-0014

Copyright © 西東京・生活者ネットワーク All Rights Reserved../

MENU
  • 政策
  • あゆみ
  • 参加しませんか
  • お問い合せ