コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

ひとりにしない 子育て・介護

西東京・生活者ネットワーク

  • 政策
  • あゆみ
  • 参加しませんか
  • お問い合せ

トピックス

  1. HOME
  2. トピックス
2010年9月30日 / 最終更新日 : 2010年9月30日 nishitokyo トピックス

いっとき避難場所に指定してある調節池は早急に見直すべき!

反対討論はなく、反対多数で否決。 3か所とも、いっとき避難場所という表示はどこにもありません。芝久保調節池は鍵がかけられ中に入れません。 西東京市内3カ所にある調節池が、いっとき避難場所として定めていることに対して安全性 […]

2010年9月27日 / 最終更新日 : 2010年9月27日 nishitokyo トピックス

石田ひろこにバトンにタッチ

子どもの権利が保障されるまちづくりの実現を目指して! 西東京生活者ネットワークの事務所での全体会開催。まずはバトンタッチのゴール目指して。 9月の議会に、「子どもの権利に関する条例」に対する陳情が2件提出されました。 1 […]

2010年9月22日 / 最終更新日 : 2010年9月22日 vjadmin トピックス

議員報酬のカンパで市民活動を支援

生活者ネットワークは、市民政治を広げます 4 生活者ネットの議員は、市民に率先して、報酬から一定の金額を差し引いた残りを、生活者ネットに寄付しています。寄付されたお金は、議会活動報告や市民活動の情報受発信の役割も含めたレ […]

2010年9月22日 / 最終更新日 : 2010年9月22日 vjadmin トピックス

市民と議会の政策づくりがまちを変える、まちを育てる

「政策の木」完成間近 政策委員長 石田ひろこ と 市議会議員 大友かく子 「2010政策」。これからの4年間の西東京・生活者ネットワークの活動のべースになるものです。 政策委員会で4年前の政策を点検しながら、新たな課題も […]

2010年9月22日 / 最終更新日 : 2010年9月22日 vjadmin トピックス

寄付でひろげる市民政治

生活者ネットワークは、市民政治を広げます 3  普通の市民が、日常的に活動していくには、情報と資金が必要になります。ましてや、選挙には「地盤」「看板(名前)「鞄(お金)」が必要といわれ、普通の市民が議会に出ていくことは難 […]

2010年9月22日 / 最終更新日 : 2010年9月22日 vjadmin トピックス

政治の主役は「生活する市民」

生活者ネットワークは、市民政治を広げます 2  生活者ネットは、「政治は生活の道具」と考え、「自分のまちのことは市民が決める」を基本に活動しています。生活を優先する市民のための政治に変えていくために、身近なことから取り組 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 60
  • ページ 61
  • ページ 62
  • …
  • ページ 134
  • »

過去のトピックス

カテゴリー

  • お知らせ (162)
  • ステートメント (60)
  • トピックス (800)
  • 子ども女性部会 (24)
  • 市民自治部会 (41)
  • 活動リポート (43)
  • 環境部会 (42)
  • 福祉部会 (28)
  • 議会報告 (165)
  • シリーズ市民政治のバトンをつなげて (5)

最近の投稿

  • 3月22日(土)第29回 憲法カフェ開催のお知らせ
  • 議員の質問権は最大限尊重されるべき――質疑終結の動議の取扱いに関する申し入れを行いました
  • いでしげ美津子さんを推薦 2月2日投開票の西東京市長選挙
  • 予算要望を市長に提出してきました
  • 活動レポートNo.111できました!

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク

Twitter

Facebook

Facebook page

アクセス

〒202-0015
東京都西東京市保谷町6-25-1-102
電話 042-453-4121
FAX 042-410-0014

Copyright © 西東京・生活者ネットワーク All Rights Reserved../

MENU
  • 政策
  • あゆみ
  • 参加しませんか
  • お問い合せ