2010年9月22日 / 最終更新日 : 2010年9月22日 vjadmin トピックス 生活者ネットワークは、市民政治を広げます 1 生活者ネットは、市民運動から生まれた地域政党です。保谷では、「ごみ問題を考える」市民運動から1983年に坪井照子を市議会議員に初当選させスタート。田無では、「自分達のまちを自分達で作ろう」という「思い」から設立され、19 […]
2010年9月22日 / 最終更新日 : 2010年9月22日 vjadmin トピックス 9月議会を傍聴して 平成22年第3回西東京市議会定例会が終わり、生活者ネットワークの一般質問を傍聴していただいた方に感想を書いていただきました 持ち時間をギリギリまで使い、給食食材購入の安全基準の明確化、新たな認可保育園の実態の検証、災害時 […]
2010年9月22日 / 最終更新日 : 2010年9月22日 vjadmin トピックス まちの成長を管理する 活動リポートより 5 東大農場から谷戸方向を臨む 2008年4月から人にやさしいまちづくり条例が施行されています。生活者ネットの提案で緑化の規制が従前の宅地開発要綱より強化されましたが、残念ながら緑の減少に歯止めをかけら […]
2010年9月22日 / 最終更新日 : 2010年9月22日 vjadmin トピックス プラスティック容器ごみのリサイクル 活動リポートより 4 「混ぜればごみ」、「分ければ資源」、と主張し続けた生活者ネットの提案で、07年にようやくプラスティック容器のリサイクルが本格実施されました。合わせて導入されたごみ処理の有料化で08年には 東京都で最 […]
2010年9月22日 / 最終更新日 : 2010年9月22日 vjadmin トピックス 子どもを応援 活動リポートより 3 生活者ネットワーク都議団の提案で、東京都に子ども基準の化学物質ガイドラインができました。これにより、道路のカラー舗装や公園の遊具に使われる塗料に含まれていた鉛を排除することができました。西東京市内の […]
2010年9月22日 / 最終更新日 : 2010年9月22日 vjadmin トピックス 災害に強いまちづくり 活動リポートより 2 2008年、地域防災計画が改正されました。生活者ネットのまちウオッチング等の調査活動を通して、弱者の視点で災害につよいまちづくり対策を提案してきました。災害時要援護者支援プラン全体計画に基づき200 […]