2010年9月22日 / 最終更新日 : 2010年9月22日 vjadmin トピックス 市民とともに福祉のまちづくり 活動リポートより 1 「高齢者配食サービス」65歳以上のひとり暮らし高齢者または、65歳以上の高齢者のみ世帯で配食を必要と認められる方に、昼食を届けます。自己負担1食当り400円。 生活者ネットは住みなれた地域で暮らし続 […]
2010年9月21日 / 最終更新日 : 2010年9月21日 nishitokyo トピックス おまつりに参加しました 9月11日(土)、我が家の小学校区の育成会のおまつりに参加しました。 小学校の体育館と渡り廊下、そして家庭科室をお借りして、おまつりは始まりました。 かき氷やスーパーボウルすくい、クジ引きや、フラフープ競争、児童館の方々 […]
2010年9月21日 / 最終更新日 : 2010年9月21日 nishitokyo トピックス 田無特別支援学校に行ってきました! 8月26日、都立田無特別支援学校に行きました。 田無特別支援学校は1990年4月に開設された、高等部だけの知的障がいの特別支援学校です。学区域は西東京市を始め、武蔵野市、小金井市、小平市です。 校長先生と副校長先生が、丁 […]
2010年9月20日 / 最終更新日 : 2010年9月20日 nishitokyo トピックス 在宅の要「生活支援」をどう位置付けるのか!? No!寝たきりデー2010 に参加 また逆行か?厚労省の考える生活援助 今回のテーマは「介護保険の大転換!?生活を支える介護保険であるために」でした。 2000年の介護保険制度から10年が経過、2006年の制度改正での介 […]
2010年9月13日 / 最終更新日 : 2010年9月13日 nishitokyo トピックス 「公共施設雨水利用検討会」が設置された! 「雨水を活用したまちづくり」を提案し続けた成果です。 けやき小学校のポンプ。雨水を使っていますと表示されていましたが・・・ 9月6〜9日、4日間の一般質問で、一番うれしかったことは、「公共施設雨水利用検討会を設けた」と […]
2010年9月7日 / 最終更新日 : 2010年9月7日 nishitokyo トピックス 小布施の町図書館はまちとしょテラソ 周りのゆったりとした風景のなかの洒落た図書館!利用者に敷居は低く、安心感は建物の中に入ると一層感じられる。 「まちとしょテラソ」は、小布施町の図書館の愛称です。町役場の3階にあった図書館が、去年7月「学びの場」「子育ての […]