2009年1月22日 / 最終更新日 : 2009年1月22日 vjadmin トピックス 「子どもの権利条例」制定まであとすこし? 生活者ネットは、長年にわたり、「子どもの権利条例」の制定を訴えてきました。 坂口市長のこの4年間で、市民や子ども参加のもとで条例制定が進んでいます。 しかし、昨年の議会で、複数の自民党議員から同条例の制定に疑問を呈す […]
2009年1月22日 / 最終更新日 : 2009年1月22日 vjadmin トピックス 自分たちのまちづくりは自分たちの手で 「自治基本条例」の制定を 「自治基本条例」は、分権時代の自治体運営の基本的ルールを定めたもので、「自治体の憲法」とも言われています。 西東京市では、06年に検討部会が設置され、08年2月に検討部会の最終報告がまとまっ […]
2009年1月22日 / 最終更新日 : 2009年1月22日 vjadmin トピックス 介助員制度の拡充を 障がいのある子どもが、地域の学校に通うための手助けをする、介助員制度は、坂口市長が、07年度から小学校に導入した制度です。 現在、介助を必要とする約40人の児童に対して介助員が配置され、児童の学校生活の支援をしています […]
2009年1月22日 / 最終更新日 : 2009年1月22日 vjadmin トピックス 補助金はゼロベースからの見直を 市の補助金は、市民活動を豊かにするために、有効に使うべきです。 西東京・生活者ネットは、我孫子市の例などを参考にしながら、補助金のあり方について議論してきました。 生活者ネットが提案する補助金交付制度は、すべての補助 […]
2009年1月18日 / 最終更新日 : 2009年1月18日 nishitokyo トピックス 今朝から朝の駅頭スタート! 田無駅 南口から 今朝、12月議会の報告などを、田無駅南口で行いました。一般質問の中からは、特別職の報酬の見直しについて質問し、市長が報酬等審議会を開催し検証をすると答弁したこと。国民の7割近くが反対している「定額給付金 […]
2009年1月18日 / 最終更新日 : 2009年1月18日 nishitokyo トピックス 新年の行事が続く1月 10日 消防の出初式 消防団出初式が、千駄山公園で行われ参加しました。12の分団による消防ポンプ車分列更新や消防ポンプ車操法演技、一斉放水演技などに加え、西東京消防少年団によるロープの結び方披露、武蔵野女子学院中学高等学 […]