2008年12月17日 / 最終更新日 : 2008年12月17日 vjadmin トピックス 後期高齢者改め?長寿医療制度スタート 75歳以上のすべての高齢者が加入する後期高齢者医療制度、西東京市では、推計で1万8千人が対象となります。今後は、一人ひとりが保険料を負担することになりますが葬祭費(5万円)、健康診査料などは西東京市の公費負担になります。 […]
2008年12月17日 / 最終更新日 : 2008年12月17日 vjadmin 議会報告 2008年3月議会 主な議案についての賛否 賛否が大きく分かれたものについて、ネットの判断を報告します。他については、市発行の『議会だより』をご覧ください。 ●道路特定財源の一般財源化及び道路関係諸税の暫定税率廃止を求める意見書 生活者ネット 賛成 (賛成12反対 […]
2008年12月17日 / 最終更新日 : 2008年12月17日 vjadmin 議会報告 2008年3月議会 トピックスあれこれ <集中豪雨に思わぬ救世主?> 調布保谷線については、既存の下水道、雨水管も相当分断されることから、集中豪雨被害が深刻な地域では、さらに被害が拡大することが心配されていた。 しかし、道路下に新設される雨水管に、周辺地域の雨 […]
2008年12月17日 / 最終更新日 : 2008年12月17日 vjadmin 議会報告 2008年度予算案可決 一般会計予算は、歳入歳出それぞれ対前年度比4.4%増の総額611億3,000万円で合併後最大規模となっています。本市の市税収入は、人口は増えているものの、高齢者人口の増加、個人所得の伸び悩みなどの影響があり、前年 […]
2008年12月16日 / 最終更新日 : 2008年12月16日 nishitokyo トピックス 対立から対話への模索 −修復的対話の実践に学ぶー 「子どもの権利条例の制定について」の一般質問に関連して 12月議会で一般質問した「子どもの権利制定」について、教育長と質疑をするなかで、、先月参加した公開講座「対立から対話への模索 アメリカの学校における修復的対話の実践 […]
2008年12月16日 / 最終更新日 : 2008年12月16日 nishitokyo トピックス 第4回定例議会 報告その2 「子どもの権利条例」の制定について西東京市では「西東京市子育ち・子育てワイワイプラン」の計画にそって「子どもの権利条例」の制定が進められています。 今年度は郵送アンケート、人が集う場での調査活動、中学生を対象にしたフリー […]