2008年5月27日 / 最終更新日 : 2008年5月27日 vjadmin トピックス 栗山の事例から学ぶ 市民参加の議会へ 議会改革へ連続学習会第1弾 5月17日、廣瀬克哉さんを講師に、議会改革について学習会を開催しました。法政大学教授・廣瀬克哉さんは、現在、自治体議会改革フォーラムの運営委員も担っている方です。 2006年 […]
2008年5月27日 / 最終更新日 : 2008年5月27日 vjadmin 市民自治部会 小田実さんの志は受けつがれるか? 3月8日、渋谷で九条の会が「小田実さんの志を受けついで」と題し、呼びかけ人の7人が小田さんをめぐる講演を開催。私も、部会の活動の一環として参加した。会場は前売りをやめても立ち見がでるほどの盛況だった。 他国が行う戦争をと […]
2008年5月24日 / 最終更新日 : 2008年5月24日 nishitokyo トピックス エコプラザ西東京 バリアフリーチェック オープン前に車椅子で見学しました! 先日、生活者ネットワークの福祉部会・環境部会の合同企画で西東京市の新施設エコプラザ西東京(泉町3丁目)と西東京市住吉会館ルピナス(住吉町6丁目)の見学兼バリアフリーチェックを実施しまし […]
2008年5月10日 / 最終更新日 : 2008年5月10日 nishitokyo トピックス 上布田つどいの家見学 認めあい、気づきあい、助け合う関係創り 5月7日、川崎市多摩区の「上布田つどいの家」を見学しました。「上布田つどいの家」は川崎市所有の土地利用として、川崎市住宅供給公社が戸建住宅開発を行う敷地の一部に建設された3階建の建 […]
2008年5月6日 / 最終更新日 : 2008年5月6日 nishitokyo トピックス 9条をアピール 平和のリレートーク 生活者ネット&9条おんなの会 今日、ひばりが丘駅南口と田無駅北口で、生活者ネットワークと9条女の会による平和のリレートークと9条のアピールチラシの配布を行いました。積極的にはチラシを受けとらない人も […]
2008年5月1日 / 最終更新日 : 2008年5月1日 vjadmin トピックス 西東京・生活者ネットワーク 連続学習会第1弾 議員報酬と議会改革を考える 西東京・生活者ネットは、特別職報酬値上げに反対しました。が、4月から新条例に基づいた報酬が支払われることになります。そもそも議会はなぜ必要なのでしょうか?どうすれば民意を反映した議会になるので […]