2008年4月10日 / 最終更新日 : 2008年4月10日 vjadmin 議会報告 市民活動支援条例の制定を 市民活動団体と市との協働のありかたについては、04年3月に基本方針が出され、今年度は見直しを行います。 見直しにあたっては、あらたな視点として、運営基盤の脆弱な団体には自立に向けての支援が必要、また、市民団体にできること […]
2008年4月10日 / 最終更新日 : 2008年4月10日 vjadmin 議会報告 東大農場 移転中止 46133人の思い 東大のキャンパス計画が変更になり、東大農場移転が中止になりました。 それに先んじて、東大農場の移転中止を求める署名活動が市民有志の手でおこなわれ、7月に東大に提出されました。署名の筆数からも、東大農場 […]
2008年4月10日 / 最終更新日 : 2008年4月10日 vjadmin 議会報告 2007年6月議会 トピックスあれこれ <コムスンの不祥事、西東京市民への影響は??>不正申請問題で事実上事業継続できなくなったコムスンだが、西東京市で影響を受ける人は約100人。市では、介護保険連絡会などを通じて、他事業者への円滑な切り替えが進むよう準備中と […]
2008年4月10日 / 最終更新日 : 2008年4月10日 vjadmin 議会報告 人にやさしいまちづくり条例 住民トラブルの特効薬になるか? 合併直後から必要性が叫ばれてきた、(仮称)人にやさしいまちづくり条例ですが、合併6年目にして、ようやく素案がまとまりました。 バリアフリーのまちづくりを進めるのが条例の目的ですが、そのこと […]
2008年4月10日 / 最終更新日 : 2008年4月10日 vjadmin 議会報告 教育環境の整備を急げ まちの開発と児童数急増 上向台小学校の現状と 市内小中学校のこれから 上向台小学校では、児童増加に伴い、2006年度にピロティーに教室を増築し、さらに仮校舎を建設、2008年度には校舎を増築し6〜9教室増やす計画です。 […]
2008年4月10日 / 最終更新日 : 2008年4月10日 vjadmin 議会報告 家庭ごみ収集方法大幅変更 周知徹底を 9月から大幅変更されるごみ収集について、市内各所で、市民説明会が開催され要望に応じて出前説明会も実施されています。予想される参加者の総数は約4000人。市内約5%の世帯が説明会に参加するという予想で、先行他市 […]