2008年3月12日 / 最終更新日 : 2008年3月12日 vjadmin トピックス コミュニティビジネス調査結果 販売中 2003年にスタートした「コミュニティビジネス調査研究会」が、おおぜいの市民の方にご協力いただいた調査結果をまとめ、冊子にいたしました。既に、生活者ネットのレポートで報告した集会の記録なども掲載しています。 「市民が必要 […]
2008年3月12日 / 最終更新日 : 2008年3月12日 vjadmin トピックス 市民意思の発見から地域力・市民力の発展へ コミュニティビジネス調査 中間報告会を開催 西東京ネットでは、今年1月、若者・シニア各々の世代別「市民が必要とする社会サービス」と「社会参加意向調査」を行ないました。市民約6000人にアンケート用紙を配布、約500人の方 […]
2008年3月11日 / 最終更新日 : 2008年3月11日 vjadmin ステートメント 地球を冷やす 地域から温暖化防止対策を 温暖化防止対策に時間的余裕はありません。この5月、国連の「気象変動に関する政府間パネル(IPCC)」は、「温暖化効果ガス排出がこのまま進めば地球規模での食料・水不足、生物種の絶滅、感染症の拡大 […]
2008年3月11日 / 最終更新日 : 2008年3月11日 vjadmin 福祉部会 障害者就労支援センター 「一歩」見学記 4月25日、障害者就労支援センター「一歩」の見学に行きました。 このセンターは、西東京市西原総合教育施設内にあり市内の「障害者就労支援事業」として03年10月に設立されました。働きたいと考える知的・身体障がい者が、安 […]
2008年3月11日 / 最終更新日 : 2008年3月11日 vjadmin 市民自治部会 平和への思いを込めて リレートーク&パッチワーク 憲法記念日の5月3日、昨年に引き続き、ひばりヶ丘、田無の駅頭で平和へのリレートーク&パッチワークを行いました。男子高校生やシニア、若い女性もパッチワークに参加してくれました。直接マイクで思いを訴えてくれた人も。若い人たち […]
2008年3月11日 / 最終更新日 : 2008年3月11日 vjadmin 子ども女性部会 どうなってる?特別支援教育 今年からスタートしている特別支援教育の調査をしています。まず始めに、市内の小学校の固定学級を順次参観しているところです。東、田無、中原小学校の各学校公開日に教室を参観してきました。今までと何がどう変わっていくのか、当事者 […]