2005年4月26日 / 最終更新日 : 2005年4月26日 nishitokyo トピックス 一つも減らせないみどり 東大農場を循環型農業のモデルに! 先日(2005年4月23日)“東大農場の緑を残す市民の会”主催の特別講演会「現代の農業の課題と東大農場」に参加しました。 講師は小松光一氏(法政大学講師)。お話の内容は、「世界の4大文明(黄河、メソポタミア、エジプト、 […]
2005年4月2日 / 最終更新日 : 2005年4月2日 nishitokyo トピックス 今回の政治決着で市民生活への影響は最小限になるのか 新市長提案の05年度暫定予算〜可決の裏側で 市長の提案する本予算が否決されて、暫定予算になるケースが新聞等の報道でよくみられますが、今回の、西東京市のケースはこれとはすこし事情が異なります。市長選が2月にあるため、新市 […]
2005年4月1日 / 最終更新日 : 2005年4月1日 nishitokyo トピックス 05年度暫定予算可決 急がれる通常予算と新たなルール作り 2005年3月7日から開催されていた05年第一回西東京市議会定例会が、3月30日閉会しました。 本来なら05年度の本予算が審査される議会ですが、新市長就任間がないとの理由で、2ヶ月(4,5月)の暫定予算が上程され、全 […]
2005年3月3日 / 最終更新日 : 2005年3月3日 nishitokyo トピックス 西東京市の教育委員会は変わるか ネットには、保護者との対話の姿勢のないこれまでの教育行政のあり方に対して、大勢の市民の方から不満の声が寄せられていました。今回の市長選の結果も、教育を変えたいと願う市民の意向が反映されたのかもしれません。 はたして、市長 […]
2005年2月18日 / 最終更新日 : 2005年2月18日 nishitokyo トピックス 与野党政治からの脱却への道は遠し ようやく代表者会議が開催 7日に流会になってしまった各派代表者会議が15日に仕切り直して開催されました。議題は臨時議会の開催。 今回の臨時議会は議会人事のための議会なので、議会の招集権のある市長に議会から召集要請する手続 […]
2005年2月17日 / 最終更新日 : 2005年2月17日 nishitokyo トピックス 京都議定書発効 目先の経済優先から未来の地球に目を向けて 2005年2月16日から京都議定書が発効されます。 97年に京都で開催された第3回国連気象変動枠組み条約締約国会議(COP3)で採択されて7年余り。昨年ロシアが批准してやっと […]