2014年11月1日 / 最終更新日 : 2014年11月1日 nishitokyo トピックス 多摩湖自転車道の車止めの杭 変更されます 多摩湖自転車道に、歩行者用道路と自転車用道路があり、そこから一般道への出入り口に杭があります。歩行者用道路にある杭は、n字型なのですが、自転車道路にある杭は、横に出っ張りがあります。その出っ張りを避け、自転車が歩行者道路 […]
2014年10月29日 / 最終更新日 : 2014年10月29日 nishitokyo トピックス 「それはゴミ問題から始まった」 4月に開催した西東京・生活者ネットワーク30周年記念集会の時の寸劇のビデオを遅まきながらアップしました。ビデオはこちらをクリックしてください。 寸劇は、設立よりも10年前の1973年のオイルショックの経験を機に、ごみは「 […]
2014年10月24日 / 最終更新日 : 2014年10月24日 nishitokyo トピックス 調布保谷線の改善要望のその後 こもれびホール横交差点に注意喚起の看板設置! 7月に改善要望に対する東京都の回答をお知らせいたしました。 その後、8月には指摘した箇所について、ほぼ改善が終わっておりましたが、こもれびホール横の交差点の危険個所についてはまだでした。 この交差点は、保谷新道を保谷駅方 […]
2014年10月21日 / 最終更新日 : 2014年10月21日 nishitokyo トピックス 地域ぐるみで認知症を支えよう 徘徊模擬訓練に参加しました 「認知症の高齢者が、家から出て行方不明になった」という設定で行われる徘徊模擬訓練に参加しました。西東京市ではこれで5度目の開催です。参加者は事前に渡された徘徊役の特徴をもとに、実際に町中へ出てその方を探します。適切な声か […]
2014年10月15日 / 最終更新日 : 2014年10月15日 nishitokyo トピックス 生活者ネットワークの活動リポート№88発行しました №88を発行しました。ただ今、全戸配布中。すべてボランティアの方々による配布でお届けしています。№88北版表№88北版裏№88南版表№88南版裏 ※印刷の都合でタイムラグが生じ、№88と89の発行日が後先となっております […]
2014年10月10日 / 最終更新日 : 2014年10月10日 nishitokyo トピックス 集団的自衛権はホントに私たちを守れるの? ~西東京・生活クラブ運動グループ地域協議会主催「今、平和かな?」 報告~ 10月4日、「集団的自衛権の行使で、本当に日本は安全な国になるの?」という疑問を国際政治学の視点で考える学習会を、成蹊大学法学部の遠藤誠治先生をお […]