コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

ひとりにしない 子育て・介護

西東京・生活者ネットワーク

  • 政策
  • あゆみ
  • 参加しませんか
  • お問い合せ

福祉部会

  1. HOME
  2. 福祉部会
2009年1月12日 / 最終更新日 : 2009年1月12日 vjadmin 福祉部会

医療とのネットワークの充実で高齢者の暮らしを支える仕組みを

 昨年(2008年)12月に、西東京市の第4期介護保険事業計画2009〜2011年の素案が出されました。 2011年には、高齢化率20.4%(高齢者人数40,323人)と推計されています。 現状でも高齢者の7割が […]

2008年7月4日 / 最終更新日 : 2008年7月4日 vjadmin 福祉部会

介護予防力を高めるまちへ

 介護保険制度の改正で、2006年から介護予防制度が導入されました。介護予防制度で、高齢者一人ひとりの生活がどうなるか? 東京・生活クラブ運動グループ福祉協議会とシンクタンクひと・まち社では、2006年から東京在住の要支 […]

2008年7月4日 / 最終更新日 : 2008年7月4日 vjadmin 福祉部会

障害者自立支援法 現場はどう対応?

市内障がい者施設を三箇所見学  知的障がい者、身体障がい者、精神障がい者の市内3施設(さくらの園、どろんこ作業所、田無工房)を見学。3施設の共通課題は、障害者自立支援法による新制度移行に、どう対応していくかということでし […]

2008年5月24日 / 最終更新日 : 2008年5月24日 nishitokyo トピックス

エコプラザ西東京 バリアフリーチェック

オープン前に車椅子で見学しました! 先日、生活者ネットワークの福祉部会・環境部会の合同企画で西東京市の新施設エコプラザ西東京(泉町3丁目)と西東京市住吉会館ルピナス(住吉町6丁目)の見学兼バリアフリーチェックを実施しまし […]

2008年4月2日 / 最終更新日 : 2008年4月2日 vjadmin 福祉部会

介護保険の実態調査 実施中

市民団体との共同調査にネットも参加  改正介護保険制度がスタートして1年。利用者から「これまでのサービスが使えなくなるのでは」等の不安が指摘される中、「介護予防、自立支援に関する高れい者実態調査」を行っています。昨年第1 […]

2008年3月13日 / 最終更新日 : 2008年3月13日 vjadmin 福祉部会

後期高齢者医療制度ってなに?

学習会開催  2008年4月から75才以上の高齢者の医療制度が新たに始まります。それにむけ、制度を知ろうと学習会を開催しました。当該の年齢の方で会場はいっぱいになり、この制度への関心の高さがうかがえました。  健康年金課 […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 3
  • ページ 4
  • ページ 5
  • »

過去のトピックス

カテゴリー

  • お知らせ (162)
  • ステートメント (60)
  • トピックス (800)
  • 子ども女性部会 (24)
  • 市民自治部会 (41)
  • 活動リポート (43)
  • 環境部会 (42)
  • 福祉部会 (28)
  • 議会報告 (165)
  • シリーズ市民政治のバトンをつなげて (5)

最近の投稿

  • 3月22日(土)第29回 憲法カフェ開催のお知らせ
  • 議員の質問権は最大限尊重されるべき――質疑終結の動議の取扱いに関する申し入れを行いました
  • いでしげ美津子さんを推薦 2月2日投開票の西東京市長選挙
  • 予算要望を市長に提出してきました
  • 活動レポートNo.111できました!

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク

Twitter

Facebook

Facebook page

アクセス

〒202-0015
東京都西東京市保谷町6-25-1-102
電話 042-453-4121
FAX 042-410-0014

Copyright © 西東京・生活者ネットワーク All Rights Reserved../

MENU
  • 政策
  • あゆみ
  • 参加しませんか
  • お問い合せ