2008年10月22日 / 最終更新日 : 2008年10月22日 nishitokyo トピックス 省エネゲームは効果的! 資金300万でCO2 48トン(10年間で)削減 「足元から地球温暖化を考える市民ネットえどがわ(略称:足温ネット)」が開発した省エネゲームに参加しました。まず、参加人数によっていくつかのグループに分かれます。各グループ […]
2008年10月22日 / 最終更新日 : 2008年10月22日 nishitokyo トピックス 第3回 西東京市議会定例会報告 その3 一般質問の報告 その3 防災について 防災に関しては、私の一般質問で毎回取り上げているテーマです。今回は、外国人への支援、女性の視点の活用、開発エリアの備蓄対策、災害危険情報の公表について質問しました。 ① 災害時に外 […]
2008年10月20日 / 最終更新日 : 2008年10月20日 vjadmin トピックス 省エネは家計にやさしい 10月15日に行われたパスレル祭に、西東京ネットも参加し「省エネゲーム」を行ないました。 「省エネゲーム」とは、「足元から地球温暖化を考える市民ネットえどがわ(略称:足温ネット)」が開発したゲーム。省エネしようと思ってい […]
2008年10月16日 / 最終更新日 : 2008年10月16日 vjadmin 市民自治部会 かわるか議会?かえよう!議会 連続学習会 第3弾 5月、6月の学習会に引き続き、8月24日、参加者が意見を出し合うかたちの学習会を開催。 当日の進行をお手伝いいただいた法政大学教授、自治体議会改革フォーラム運営委員・廣瀬克哉さんから、全国の議会改 […]
2008年10月16日 / 最終更新日 : 2008年10月16日 vjadmin 環境部会 東大農場で水銀系農薬使用 説明会参加報告 東京大学大学院農学生命科学研究科附属農場で、使用禁止となっている水銀系農薬が使用されていたことがわかり、10月2日住民向け説明会が実施され参加しました。 東大によると、1973年に使用禁止になった「酢酸フ […]
2008年10月16日 / 最終更新日 : 2008年10月16日 vjadmin 環境部会 保谷・調布線ウォッチング 7月8日の夕方、保谷・調布線3・2・6号線歩道を、自転車で走行しながらウォッチング。 道幅が広くなり、自転車も歩行者もゆったりとすすめます。しかし、3・2・6号線と交差する車道は歩道より狭いため、歩道と錯覚しがちで、一時 […]