2008年3月19日 / 最終更新日 : 2008年3月19日 vjadmin ステートメント 特別職報酬値上げ さあ!これからどうする? 議員を含む特別職の報酬を値上げ−という、いまどき考えられない条例が12月に可決され、3月議会では、その条例に基づいた予算案を審議しています。 予算には義務的経費というものがあり、たとえ予算を修正することがあったとして […]
2008年3月16日 / 最終更新日 : 2008年3月16日 nishitokyo トピックス 地域にたすけあい文化を発信しつづけて そよかぜ10周年によせて 3月2日 NPO・アクトそよかぜの10周年「お祝いの会」に参加しました。 そよかぜは、10年前、生協のまちづくり活動の中から誕生しました。自分たちが高齢になった時、安心してこのまちで暮らし続け […]
2008年3月13日 / 最終更新日 : 2008年3月13日 vjadmin 市民自治部会 憲法制定権は国民にあり! 投票法をもっと知ろう 憲法改正のルールを定めた国民投票法が5月18日に公布されました。 生活者ネットは9条堅持の立場ですが、現憲法下でも、解釈改憲でイラクへの派兵が行なわれ、自民党の一部からも、時々の解釈で運用する方が […]
2008年3月13日 / 最終更新日 : 2008年3月13日 vjadmin 福祉部会 後期高齢者医療制度ってなに? 学習会開催 2008年4月から75才以上の高齢者の医療制度が新たに始まります。それにむけ、制度を知ろうと学習会を開催しました。当該の年齢の方で会場はいっぱいになり、この制度への関心の高さがうかがえました。 健康年金課 […]
2008年3月13日 / 最終更新日 : 2008年3月13日 vjadmin 環境部会 「プラスチック容器包装類」どこへ 西東京からの「その他プラ」の旅見学記 西東京市は、この10月から、容器包装リサイクル法によるその他プラスチック包装類(その他プラ)のリサイクルが始まりました。「これまで不燃物として処理されていたプラスチック容器がリサイ […]
2008年3月13日 / 最終更新日 : 2008年3月13日 vjadmin 市民自治部会 検討を始めたい 自治基本条例 小平市自治基本条例フォーラムへ参加しました。60余名の意思ある市民で条例案を作り現在100箇所で市民の意見を聞く会を開催中とのこと。西東京でも実現できたらと強く思いました。 (市民自治部会・荒井真木)